もく美のひまログ。

美容・暮らし・食|自分にぴったりな定番を|"良いもの"発信中| お買い物に迷ったらのぞいてみてください。「ネット通販でまた失敗した……」そんな人と商品の最適なマッチングのお手伝いをします。

化粧水なし!敏感肌のわたしがクリームだけのスキンケアを1ヶ月続けてみた結果

f:id:hirataikahono:20210623161400j:image

 

以前、テレビの影響で流行った「ガッテン塗り」こと、クリームだけのスキンケア。

手軽かつ美肌になれるなんて最高…!ということで、わたしも何度か挑戦してきました。

 

しかし、肌質の問題なのかわたしにはハマらず。

試してみたことのある人なら分かると思いますが、肌の内側が乾燥する感覚があるんですよね。

 

原理的には油分でフタをしているので、水分の蒸発は防げているはずなのに…

 

さらに、数週間ほどクリームのみを塗り続けると肌がゴワゴワ・ざらざらしてくるような気もします。

 

とても楽ちんなのに、なかなかリスキーなスキンケア方法。

今回は、そんなクリームだけのスキンケアに2年ぶりに再挑戦しました。

 

肌のコンディションが長期間安定している」「肌質にぴったりなクリームを見つけた」の2つの条件が揃っていたので、以前よりは自信ありです!

 

 

 

 

クリームだけの美容法に使用した「保湿クリーム」について

f:id:hirataikahono:20210623161751j:plain

クリームのみの美容法をスタートしたのは5月頃。

それまでは以下の3つのアイテムを使用し、肌がとても安定した状態でした。

 

 

わたしの肌は、敏感肌/コンビネーション肌・インナードライ気味・毛穴が目立つタイプです。

 

ユースキンから出ているシソラ クリームは、そんな複雑な肌質をまるっとカバーできる優れもの。

 

クリームというわりに油っぽないうえベタつきもなく、肌の内側までうるおう感覚がお気に入りです。部分的にカサつく・脂っぽいコンビネーション肌との相性がかなりいいと感じています。

 

今回の挑戦では、このシソラクリームを使用しました。

 

 

 

わたしが試した「クリームだけ」のスキンケア方法

クリームだけのスキンケアにするに当たって、特に買い足したものはありません。以前から使っている洗顔料と、乾燥が気になるときにたまに使っていたアイテムを組み合わせています。

スキンケア方法
  1. 朝はジュレ状の洗顔料で洗顔後、クリームのみ塗布
  2. 夜はフォーム状の洗顔料でしっかり洗顔後、クリームのみ塗布(メイクをしてもクレンジングは使用しない派です。)
  3. 頬がつっぱるときだけ、スクワランを手のひらに伸ばしてスタンプ置き
  4. 週1回は酵素洗顔や角質ケアパックを使用

使っている洗顔料は、ビオレ 朝用ジュレ洗顔料ボタニスト ボタニカルフェイスウォッシュです。

 また、スクワランはSNSで話題のHABA スクワランを1滴だけプラスしています。

 

 

 

化粧水をやめて1ヶ月がたった結果

f:id:hirataikahono:20210623162008j:plain

 

結論から言いますと…

 

クリームだけで問題なかった!

 

変化したポイント

  • 翌朝も肌がしっとり(皮脂のベタつきとは違う"うるおい感"がある)
  • 汗を乾いたあとも肌荒れしなくなった
  • パウダー状の日焼け止め塗っても乾燥しない
  • 程よいツヤ感が出てきた
  • 「肌の内側から乾く感覚」もだんだんと軽減

 

 

毛穴がなくなったなど、ものすごく肌がきれいになったという変化はありませんが、丈夫になった感覚はあります。

 

少し気になったのは、一時的に目の下から頬辺りがシワっぽくなったところ。ただ、乾燥は感じないので、そのまま過ごしていたら気にならなくなっていきました。

 

 

 

シンプルケアにおすすめの美容液

f:id:hirataikahono:20210803141521j:plain

クリームだけのスキンケアを続けて1ヶ月以上たつと、なんとなく鼻周りがざらつきように…。

 

そこで、角質ケア美容液「custom no.333のピールケア美容液」を投入してみました!

 

ピーリングに特化したマイルドな成分を配合していて、毎日使えるのが魅力です。

使用感・効果についてはこちらの記事にまとめてあります。

kahono.net

 

クリームだけで保湿したけれど、毛穴が詰まりやすいことで悩んでいる人におすすめです。使い続けていると、肌のゴワつき・ざらつきがなめらかになっていくように感じられますよ。

 

 

 

 

敏感肌の改善に!管理栄養士的おすすめの食品

f:id:hirataikahono:20210809140304j:image

 

少しの刺激で肌荒れしてしまう敏感肌。そんなデリケートな肌の人は、バリア機能を高める食品を意識して食べるようにしましょう。

 

身近なところでは、トマトがこれに当たります。

 

トマトの成分で有名なリコピンには抗酸化作用があり、外部刺激から肌をガードする作用が。さらに、保湿成分であるコラーゲンのもとになるビタミンCも豊富なんです。

 

バリア機能の向上・保湿効果アップで、丈夫な肌を目指してみてくださいね!

 

 

 

まとめ

これまで何度か「クリームだけのスキンケア」に挑戦してきましたが、ようやく実現できました!

今回の成功体験とこれまでの失敗経験から、個人的に大切だと思ったのは以下の2つ。

 

  • 肌に合ったクリームでケアする
  • 乾燥が気になったら肌馴染みのいいオイルなどで保湿

 

肌状態をよく観察しながら行ったのが、よかったポイントかもしれません。クリームのみで乾燥が気になる場合は無理せず、スクワランのような肌馴染みのいいオイルを少量プラスするのもひとつの手です。

 

適度に肌をサポートしつつ、ゆったりとシンプルケアに移行していくことをおすすめします。