どうも、スタバに朝からいる客層が好きなもく美(@90s_gomizero)です。
2022年秋のスタバ新作は何やらすごいことになっています。
9月1日から、東日本・中日本・西日本の3エリアで異なる新作ラテを展開とのこと。
すでに「ずるい!」といった声が上がっていたりと、話題になっているんですね。
そうとは知らず、今朝ふらっとスタバに立ち寄って「あーおいしそう」と呑気に季節限定ドリンクを注文していました。
ではさっそく、2022年秋のスタバ新作「マローネ カシス フラペチーノ」をレビューします!
マローネ カシス フラペチーノのレビュー
パッと見、栗のドリンクな印象だったので、「わあ飽きそう……」が正直な感想でした。
が、スタッフさんがさりげなくつぶいた「栗とカシスなんです」に、ぐっと心を持っていかれました。
そして実際、飲んでみてどうだったのか?
評価・感想をまとめておきました。
評価
★★★★★:お腹がブラックホールならずっと吸っていたい ←ここ
☆★★★★:とてもおいしゅうございます
☆☆★★★:おいしいおいしい
☆☆☆★★:味が知れてよかった
☆☆☆☆★:言うほどじゃなかった
☆☆☆☆☆:飲みきれず
感想
ぽってりとした栗風味のなかに、主張しすぎないカシスが上品にブレンドされていました。
スタバのコーヒー豆の表現から一部拝借すると「複雑ながら洗練された味わい」です。
安易にこってり×こってりで組み合わせないところがさすが。
いちばん上にトッピングされたマロンはほくほく食感。香ばしさがあって、栗感が生きています。
スタバ BGMをかける
テイクアウト派はスタバ店内のBGMを聴きながら飲むと粋です。
スタバ感すごい出るのでぜひ。
マローネ カシス フラペチーノとは
<おいしさのひみつはその構造にアリ>
1段目:マロンのトッピング
2段目:コーヒー
3段目:ミルクとマロンソース
4段目:カシスソース
ーマロンソース・ミルクと、隠し味として少量のコーヒーをブレンドし、カシスソースを合わせ、ホイップクリームと砕いたマロンをトッピングしました。まろやかでコクのあるマロンの甘みと、すっきりフルーティーなカシスとの相性が良く、ほのかに香るコーヒーもマロンの風味を引き立てます。ー
by Starbucks公式
マロンとカシスのほか、コーヒーも入っているからスッと飲みやすいんですね。
こんな相性があったなんて驚き。
社内競技会で選ばれたコーヒーアンバサダー(コーヒーのスペシャリスト)4名が全国から集結し、考案された商品なんだそう。
ー素材のおいしい共演を楽しむ“秋のギフト”なフラペチーノ®です。ー
by Starbucks公式
マローネ カシス フラペチーノ おすすめカスタム
スタバの楽しみといえば自分好みにカスタマイズできるところ!
マローネ カシス フラペチーノと相性のよいトッピングは今のところ2つです。
おすすめカスタマイズ①
+ オーツミルクに変更(+55円)
おすすめカスタマイズ②
+ ハチミツ
甘さをプラスしてスイーツ感増し増しで楽しみたい人はぜひ。
マローネ カシス フラペチーノのカロリーは?
1杯あたり375kcalです。
ご飯1杯が200Kcal、和食定食が500〜600kcalくらいなんですが、軽く食事したくらいのカロリーは摂取できちゃうよ、といったところでしょうか。
マローネ カシス フラペチーノの値段は?
- テイクアウト:648円
- イートイン:660円
サイズはTallのみです。
マローネ カシス フラペチーノ いつまで飲める?
マローネ カシス フラペチーノの販売期間は9月1日〜9月20日までです。
材料がなくなり次第終了する可能性もあります。
ぜったい飲みたい人・栗好きな人はお早めに……!
エリア限定ラテもチェック
スタバの企画力にはわくわくしますね。
気候もよくなってきて、スタバファンは遠征しちゃうんでしょうか。
では、エリアごとのメニューもご紹介します。
東日本エリア限定
東日本エリアではモンブラン ラテを展開。
ー軽やかな味わいが特徴のブロンド エスプレッソと、オーツミルクを組み合わせ、マロンソースを混ぜ込んだマロンホイップクリームとトッピングで華やかに仕上げました。(コメント一部抜粋)ー
by Starbucks公式
シンプルにTHE 栗なビバレッジをご所望な人におすすめです。ソファ席でゆったり秋を感じながら飲みたい……!
中日本エリア限定
中日本エリアではハニーマロン ラテを展開。
ー軽やかな味わいのブロンド エスプレッソとオーツミルクにハニーマロンソースを合わせ、ハニーマロンホイップクリーム・ハチミツ・キャンディナッツをトッピングしています。マロンの味わいが引き立つと同時に、食感も楽しめるように仕上げました。(コメント一部抜粋)ー
マロンを華やかな香りとともに味わいたい人におすすめ。秋晴れの日にぜひテラス席で飲みたい一品です。
西日本エリア限定
西日本エリアでは焼き栗 ラテを展開。
ー軽やかな味わいのブロンド エスプレッソとオーツミルクにローステッドマロンソースを合わせ、ホイップクリーム・焼き栗のソース・マロンをトッピングしています。ホクホクとした焼き栗の優しい余韻を感じられるよう仕上げました。(コメント一部抜粋)ー
by Starbucks公式
マロンとコーヒーの香ばしさを楽しみたい人におすすめです。
考案したコーヒーアンバサダーいわく、シナモンをカスタマイズすると秋感が増すそう。秋を意識したファッションで出かけた日に飲みたい気分です。
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO限定
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO店限定で、ナッティ モカ マキアートを展開。
ーエスプレッソにアーモンドやヘーゼルナッツの香ばしい風味を合わせた濃厚な味わいのマキアート。アーモンドミルクを使用しています。ー
by Starbucks公式
エスプレッソとナッツ。隙のない攻めてる感じがたまらないビバレッジですね。
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYOはこちら。
栗・りんご・スイートポテト!新作フード
秋の味覚ぜんぶ出揃いました!みたな魅力的なラインナップになっています。
さっそくチェックしていきましょう。
なめらか栗モンブラン
なめらか栗モンブランは実際に購入。
吹き出し:一言でいえば、マロンとホイップクリームのマリアージュやあ、です!
ーマロンスポンジ生地に、栗甘露煮入りマロンムースとホイップクリームをのせ、なめらかなマロンクリームで包みました。さらに、栗甘露煮ダイスをトッピングしています。 まろやかで優しい風味、クリーミーでなめらかな舌ざわりにもこだわりました。ー
by Starbucks公式
実食レビュー詳細は下記を見てみてくださいね!
なめらか栗モンブランにぴったりのコーヒー
なめらか栗モンブランは、スターバックス ライトノート ブレンドと一緒に食べるのがおすすめです。
スターバックス ライトノート ブレンドは、ココアとナッツの香りが特徴。酸味が強すぎず、人を選ばない親しみやすいコーヒーです。
紅玉のカスタードアップルパイ
紅玉のカスタードアップルパイは店舗でも目にとまりました。
たっぷりとしたサイズで生地のサクサク感がガラス越しでも目立つ!
中にはぎっしりとりんごとカスタードが詰まっています。
ー青森県産の紅玉を100%使った、秋の深まりを感じられるアップルパイです。まろやかな甘みのカスタード、香辛料(シナモン・ナツメグ・オールスパイス)をほのかに効かせたアップルプレザーブに、バターとキャラメルの風味高いフィリングをかけ、パイ生地で包みました。(コメント一部抜粋)ー
by Starbucks公式
温めるとよりおいしく食べられるそう。
りんごの風味が豊かになり、カスタードクリームがとろりと溶け出す。それらをそっと包み込むサクサクのパイ生地。
……夢のようですね!
マロンパウンドケーキ
マロンパウンドケーキは、栗がそのまま埋め込まれている……!
今回のマロン系のビバレッジやフードのなかでも、とくに栗感が強めです。
ーマロンペースト入りの生地に、ごろっとしたマロンの甘露煮を入れてしっとりとした食感に焼き上げ、マロンクリームを塗って仕上げました。生地・マロンの甘露煮・クリームとパウンドケーキ全体でマロンの風味を楽しめます。(コメント一部抜粋)ー
by Starbucks公式
マロンパウンドケーキにぴったりのコーヒー
マロンパウンドケーキには、スマトラがおすすめです。
深みのあるコクがありながら口あたりのいいコーヒー。ハーブや大地を感じる印象深い仕上がりです。
スイートポテトデニッシュ
スイートポテトデニッシュは、アーモンドスライスのアクセントがいい!
ーなめらかで優しい甘さのスイートポテトフィリングをのせた、サクッと軽い食感のデニッシュです。アーモンドスライスをトッピングして、香ばしく焼き上げました。ー
by Starbucks公式
温めることで、デニッシュのサクサク感とスイートポテトのなめらかさがより楽しめます。
スイートポテトデニッシュにぴったりのコーヒー
スイートポテトデニッシュには、パイクプレイス® ローストがおすすめです。
ココアや煎ったナッツのような風味が印象的。クセのない口あたりで毎日のコーヒー習慣にもおすすめです。
マローネ カシス フラペチーノをレビューまとめ
本記事では「【スタバ新作 秋】マローネ カシス フラペチーノをレビュー」について書きました。
マローネ カシス フラペチーノは、マロン・カシス・コーヒーを合わせた、全体的にさっぱりとした大人な味わい。
それに加えて、ほくほくとしたマロンのトッピングがほどよいコクを出していました。
マロン系のスイーツを食べつけない人にも飲みやすいと感じます。
いち早く秋を迎えに、スタバへ出かけてみてはいかがでしょうか。
ではでは、もく美(@90s_gomizero)でした。