以前は「マスカラといえば黒!」が定番でしたが、今ではカラーメイクの流行からマスカラのカラーバリエーションもとても増えてきました。
わたしも黒マスカラをはじめ、アッシュブラウンやレッドブラウンなどの雰囲気が変わるマスカラを数本持っています。ただ、近頃では、さりげなくニュアンスをプラスできるマスカラに惹かれていまして…!
そこで今回はおしゃれ賢者を中心に話題になっている、ZEESEA(ズーシー) ダイヤモンドシリーズの青グレイマスカラについてレビューしたいと思います!
ZEESEA ダイヤモンドシリーズ マスカラとは
ZEESEAは、中国のコスメブランド。
インスタやツイッターなどのSNSから広まり、「カラフル」「キラキラ」なコスメが人気を集めています。
ロフトなどでエジプトの壁画をデザインしたアイシャドウパレットを目にしたことはありませんか?
実はあのコスメもZEESEAなんです!
ZEESEA エジプトシリーズ (公式サイトより引用)
ZEESEA X THE BRITISH MUSEUM Enchanting Egypt Eyeshadow Palette 16 Shadeszeeseacosmetics.com
そんなZEESEAが展開するシリーズのなかのひとつ、ダイヤモンドシリーズは、涙メイクにぴったりのリキッドアイシャドウやマスカラなどがラインナップされています。
今回レビューする青グレイのほかにも、全7色と豊富なカラー展開。
ZEESEA ダイヤモンドシリーズ マスカラ(公式サイトより引用)
ダイヤモンドシリーズ カラーマスカラjp.zeeseacosmetics.com
色味によっては、ブラシの形状が異なります。
まつ毛の色だけでなく、色の乗せ具合まで変えられるのも魅力のひとつです。
さらに、雪結晶×青グレイ、金色ライトニング×オレンジジャムのように、組み合わせて塗ることもできます。

「青グレイ」の実際の色味
白い紙に付着させてみると、濃いめのブルーカラー。
このくらいの色味なら、普段使いもしやすいですよね。
実際にまつ毛に塗ってみると…
「まつ毛青い…!」という違和感はなく、少し暗めの室内ではよく馴染んでいます。
自然光の下など明るい場所で近づいてじっくり見てみると光の加減でさりげなく青が透けるといった感じでした!
どんなシーンでも悪目立ちすることはないので、普段使いにもおすすめです。
髪色を問わないカラー
インスタでハイトーンヘアの美容師さんがこちらのアイテムを使用しているのをチェックしましたが、きれいな印象です。それに比べ、わたしはわりと暗めの髪色ですが、ちぐはぐになることなくメイクできました。青グレイは髪色にも左右されないカラーです!
仕上がりの様子
繊維がものすごく入っているというわけではないので、コームいらずでスッときれいなまつ毛に仕上がりました。
まつエクつけているときのように、毛の一本一本がすらっと立ち上がっています。
カールのキープ力は?
マスカラは何のためにあるのかといえば、まつ毛のカールをキープするのが目的ですよね。
朝9時半にマスカラを塗ってから夕方16時半まで、一度もメイク直しをせずに過ごし、その威力をチェックしました。(上のまつ毛のみに塗っています。)
塗布直後
塗布から7時間後
写真の通り、マスカラ塗布直後から7時間経過後もカールはキープされています!
また、湿度の高い別日に外で1日過ごしたあとも、カールがヘタらない・パンダ目にならない・目の周りにカスが付着しないなど、汗や皮脂にも強い印象です。
簡単にオフできるのか
商品情報では、防水成分が使用されていると説明があります。
公式サイトの「落とし方」によると、お湯でふやかしてからクレンジングオイルを使うとより落としやすいとのことです。
ZEESEA ダイヤモンドシリーズマスカラ 落とし方(公式サイトより引用)
ダイヤモンドシリーズ カラーマスカラjp.zeeseacosmetics.com
とはいえ、メイクをしていてもクレンジングを使わないわたしとしては、普段通りの洗顔料で落とせるかが大事なポイント。
いつもと変わらず入浴中に洗顔してチェックしてみると、洗顔フォームの泡を何度か往復させただけで落ちていました。
目の周りに付着しがちな細かなカスも残ることなくすっきりです!
お湯で流せるマスカラしか持っていないわたしでも、まったく苦にならずオフできました。
あわせて使いたいおすすめアイテム
ZEESEA ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウ(公式サイトより引用)
ダイヤモンドシリーズ 星空リキッドアイシャドウjp.zeeseacosmetics.com
マスカラとあわせて使いたいのが、同じくダイヤモンドシリーズの星空リキッドアイシャドウ。
トレンドのキラキラメイクに手軽に挑戦できます。
新色の花火映り・白桃ソーダ・ステンドグラス・秋の日差しが追加され、全12色で展開。
大粒ラメや偏光ラメなど、カラーによって異なる光沢素材を使用しているところに思わず心惹かれます。
さらに含まれる光沢素材ごとにチップの形状も違うので、どれにしようか迷ったときには、①カラー・②光沢素材・③チップの形状の3点に注目して選んでみてくださいね。
青グレイならどのカラーともマッチしそう!
まとめ
ZEESEAのカラーマスカラは、さり気なく透明感を与えてくれる色味が魅力的。
防水成分が効果を発揮しているようで、カールキープ力をはじめ、耐水性・耐脂性にも優れていました。
さらに、ポイントリムーバーなどを使わなくても、簡単にオフできるところも好印象です。
はっきりとしたカラーメイクよりも、さりげなく目元に透明感がほしい人はぜひ検討してみてくださいね!